この記事はこんな方におすすめ
この記事を読むとこうなります
おすすめの電子カルテの特徴を知ることができる
「電子カルテを導入したいがインターネットで検索してもよくわからない…」
「色々な電子カルテがあるが違いがわからない…」
このようなお悩みを持つ訪問看護ステーション管理者の方、多いのではないでしょうか。
今回は訪問看護向け電子カルテを選ぶ際のポイントをわかりやすく解説していきます。おすすめの電子カルテもご紹介していますのでぜひ検討の際の参考にしてみてください。
■あわせて読みたい
訪問看護向け電子カルテ導入の5つのメリット
訪問看護向け電子カルテはさまざまな会社から販売されていますが、ご自身のステーションの環境や課題に合わせた電子カルテを選ぶことが重要です。ここからは電子カルテを選ぶ際のポイントを解説していきます。ステーションの状況に合わせて読み進めてみてください。
クラウド型とはインターネット接続によってサービスを利用する形式のことです。インターネットに接続できる端末があれば、サーバーや専用ソフトの準備不要でいつでもどこでも使えるのがメリットです。診療報酬の改定等も自動でアップデートされます。
インストール型とは電子カルテを使用するPCに専用のソフトウェアをインストールして使うサービス形式のことです。セキュリティ強度が高くインターネット環境がなくても使えますが、使用できる端末が限られてしまうというデメリットもあります。
看護記録に特化しているものとレセプトコンピューターが一体となっているものがあります。看護記録に特化しているものは連携できるレセプトコンピューターを確認しておきましょう。
導入前にデモを使える場合は必ず使ってみましょう。毎日使うシステムですので多機能であっても使いにくければ意味がありません。記録や書類の作成のしやすさ、情報閲覧のしやすさなど普段よく使う機能を想定して実際に操作してみましょう。
初期費用や基本料金のほか、使用するアカウント数や訪問件数に応じた課金があるかどうか、オプションの費用も確認しましょう。
チャット機能、データ集計機能などの付帯機能もチェックします。今まで時間のかかっていた作業が付帯機能によって大幅に短縮されるケースもあります。付帯機能についてよくわからなければ、日頃「こうなったらいいな」と思う作業や業務が電子カルテ導入によって解決されるか、電子カルテメーカーに問合せてみてもよいでしょう。
おすすめの訪問看護向け電子カルテを5つご紹介します。選び方のポイントを念頭に置き、ステーションの状況や規模に合わせて選びましょう。
「homis Nursee」は現場で活躍する現役の訪問看護師が作り上げた「訪問看護師による訪問看護師のための電子カルテ」。「そうそう、これがほしかった!」という便利な機能が満載です。
訪問看護専用電子カルテ市場でシェアNo.1の訪問看護向けクラウド型電子カルテ「iBow」。訪問看護業務の効率化、ステーションの生産性向上のための機能がそろっています。
>サービスの詳細はこちら
シンプルな料金体系で使い始めやすい「カイポケ訪問看護」。豊富な経営支援サービスもそろっています。
出典:https://houkan.kaipoke.biz/
>サービスの詳細はこちら
福祉介護ソフトウェアにおいて業界トップシェアを誇るNDソフトウェア株式会社が販売する介護ソフトです。
出典:https://www.ndsoft.jp/product/next/
>サービスの詳細はこちら
医療福祉分野のソフトウェアの開発・販売を行っている株式会社ワイズマンが提供する電子カルテです。
出典:https://www.wiseman.co.jp/products/welfare/subsystem/sugurokuhome/
>サービスの詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
電子カルテによって特徴や強みはさまざまですが、まずはご自身の事業所の課題や状況に合っていることが重要です。検討段階で実際に試すことができるものもたくさんありますので、まずは試して使い勝手を確かめてみることをおすすめします。
■あわせて読みたい
訪問看護向け電子カルテ導入の5つのメリット